keitakahashiの日記

日々感じた学びをつらつらと。

ジャイキリを読み解く①「個々がどれだけ役割以上のことができるかだよ」

この1ヶ月くらいで、

漫画を読むようになった。

読んだのは、「キングダム」「GIANTKILLING」

今日はその「GIANTKILLING」の中で出てくる印象的な言葉を紹介したい。

 

 

ネタバレも少しあるかもしれないので、

少しでも嫌な方は読まない方がいいかもしれない。

 

▼GIANTKILLINGとは?

GIANTKILLINGは、弱小サッカークラブである東京を本拠地とした

イーストトーキョーユナイテッド(略ETU)」というクラブが、

クラブのかつての英雄であった「辰巳」が監督をすることで強くなっていき、

J1優勝を目指すストーリーとなっている。

 

▼GIANTKILLINGってご存知ですか?

ここでだが、GIANTKILLINGという言葉をご存知だろうか?

サッカーでよく使われる言葉であるか、簡単にいうと、

 

弱いチームが強いチームに勝つこと

 

である。

僕が長らくサポーターをしているFC東京もたまに、

大学生チームや社会人チームに破れることがある。

それがまさにGIANTKILLIGである。

 

そしてそれを監督として起こそうとするのが、辰巳である。

 

 

そんな辰巳が、クラブの会長と話し込むシーンがある。

そのシーンを今回は紹介したい。

 

▼辰巳が受ける周囲からの期待

辰巳は、イングランドで下位リーグのチームを率いて、

カテゴリー関係なく行われるカップ戦ににて、

上位カテゴリーを次々に破るGIANTKILLINGを起こし、

日本に戻りETUを率いてからも、GIANTKILLLINGを何度も起こしていた。

そのことから、サポーターや会社(フロント)、選手から、

「辰巳なら変えてくれる」そういう期待を寄せられていた。

 

あなたが辰巳ならどう思うだろう?

期待されること、それ自体はうれしいことだ。

でも、クラブが強くなること、それは監督という立場だからこその限界がある。

サッカーはチームスポーツだ。

シーズン34試合の合計勝ち点を競う。

それを監督1人の力だけでは、どうしようもできないこともあるのは想像がつくだろう。

 

▼辰巳が思う、強いチームに必要なこと

そこで辰巳はこんなことをいうのだ。

 

俺にどうしてほしいの?チームを勝たせて欲しいの?

 

タイトル(優勝)とれるくらい?

 

俺は神様じゃないぜ、俺一人じゃ無理だよそんなん

 

DFは相手の攻撃を防ぐのが仕事、FWはゴールを狙うのが仕事

 

それは最低限の役割

 

役割をおろそかにしていたらゲームは成り立たない

 

でも組織として差が出るのは

個々がそれぞれ役割以上のことができるかだよ』

 

一人一人自分がやるべきこと(MUST)をちゃんとする。

そしてそのうえで、できることを役割を越えてやる。

 

それをすることが必要であり、

そうしなければ、目指したいところへ行くのは難しい。

 

▼実際、MUSTを一人一人がやりきり、役割を越えたプロジェクトは楽しいし価値がある

 

これって結構、普段の生活でも言えることだったりする。

僕も「自分の役割じゃないから・・・」とか思うことも多々あるけど、

必要だと思うことに少し手を伸ばして行ったプロジェクトは、

仕事に置いて、手触り感があり楽しく、

また価値のあることとして、周りに印象付けられ、

そのプロジェクトが引き継がれることも多い。

 

もちろんしんどいものもあるが、その先には大抵みたい景色が付いてくるものだ。

 

▼一歩踏み出すと進化した自分に出会える

今回のW杯で印象的なシーンとして、

日本vsコロンビアでの大迫のゴールではなくて、

大迫のDFがある。

後半苦しい時間帯のハメス・ロドリゲスのシュートを

大迫が体を投げ出してブロックした。

大迫にとっては、「日本を勝たせたい!」

そのVisionの元での体の投げ出しだったであろう。

 

あのシーンがなければ失点していた可能性、同点になり引き分けた可能性、

逆転をされていた可能性もあっただろう。

結果として、大迫に対して求められていなかったであろう、

ゴール前でのDFを大迫がやりきったことで、

日本は勝ち、大迫とそして日本のVisionは達成された。

そして、お墨付きに大迫のゴールでコロンビアに勝ったことで、

大迫の市場価値も高まることになった。

 

Visionに対して自分の役割を全うし、その役割を越えたことにチャレンジする。

その先に見える景色は鮮やかなことを僕らは知っている。

 

この気持ちやスタンスを意識せずにやれるチームは強い。

 組織の文化や当たり前、それはとてつもないエネルギーでもある。

 

 

 

 

180716 けい